空飛ぶ円盤!?
ご存知、NASA(米国航空宇宙局)が
低密度減速装置「Low-Density Supersonic Decelerator」の
実験をしました。
LDSDは火星などに探査機などを無事に着陸させるために作った、
新しい着陸装置の事 ♪ヽ(*゚O゚)ノ ナント!!!
円盤型にしてエアバックとパラシュートで減速させて着陸させるみたい
写真と記事 ⇒ 空飛ぶ円盤
バランスをとる為に、円盤型にするのかな??
という事は目撃情報の多いUFOの円盤型とかは理にかなってるのかな
(。-`ω-)ンー??
やはり宇宙人は地球の何百年も先の技術を持っているという事?
★-(ФwФ)-ワレワレハウチュウジンダ-(ФwФ)-☆
そんな宇宙人の技術に1歩近づいた記事の紹介でした。
(o≧∀≦)o
冷やし中華始めました
ピンクピンク✿
ラビット消防ポンプ
うちの草かる マサトさん
ミルキーアイス
今年の挑戦
今日も、さっぱりお天気で気持ちもどんよりしがちですが、うちの畑には恵みの雨となっております。
今年は、またまた野菜づくりにチャレンジ中で去年失敗してしまったナスに今年もチャレンジしております。
今年は、野菜の種から植えたものと親戚からもらったポットで大きく成長したものとで種類を去年より1~3種類増やしてみました。
まずは、ナス
、キュウリ
、トウモロコシ
、大根
、ニンジン
、ジャガイモ
、トマト
、さやいんげん
、といつもどおりなのですが、
今年は、それにプラスでブロッコリー
、スイカ
、茶豆
もう植えてみました。
ブロッコリーは、もう収穫して実りを実感していますが、まだまだ勉強中なので頑張って収穫にこぎつけたいです。
今年は、またまた野菜づくりにチャレンジ中で去年失敗してしまったナスに今年もチャレンジしております。
今年は、野菜の種から植えたものと親戚からもらったポットで大きく成長したものとで種類を去年より1~3種類増やしてみました。
まずは、ナス








今年は、それにプラスでブロッコリー



ブロッコリーは、もう収穫して実りを実感していますが、まだまだ勉強中なので頑張って収穫にこぎつけたいです。
電気屋さんの憂鬱
始まりました
みなさんこんにちは
いよいよ始まりましたね、ワールドカップ
4年前もそうでしたが、期間限定ファンとして楽しみたいと思います
4年前といえば、タコのパウル君がドイツの全試合と決勝の勝敗を的中させて話題になりましたね。今年も、アオウミガメのビッグヘッド君が開幕戦を占い見事的中させたそうです。
ということで私も負けじと占ってみました。
ズバリ!日本がグループリーグを突破できるかどうかです!
さすがに水の中に潜るわけにはいかないので
このように紙と鉛筆を使って、鉛筆が倒れた方向で占うということにしました。

それでは早速。えい!
あっ・・・
えっと、あと2回やってみて、多く倒れた方を結果にしようと思います(汗)
これは突破ですね
これは・・・左に寄っているので突破するでいいと思います。
ということで、突破するが2回で、日本はグループリーグを突破する という結果になりました!ふぅ

結果がどうなるのか楽しみでもありますが、日本代表にはぜひ勝ってもらって、雨の日のいやな気分だけでもスッキリしたいですね。
いよいよ始まりましたね、ワールドカップ

4年前もそうでしたが、期間限定ファンとして楽しみたいと思います

4年前といえば、タコのパウル君がドイツの全試合と決勝の勝敗を的中させて話題になりましたね。今年も、アオウミガメのビッグヘッド君が開幕戦を占い見事的中させたそうです。
ということで私も負けじと占ってみました。
ズバリ!日本がグループリーグを突破できるかどうかです!
さすがに水の中に潜るわけにはいかないので
このように紙と鉛筆を使って、鉛筆が倒れた方向で占うということにしました。

それでは早速。えい!




ということで、突破するが2回で、日本はグループリーグを突破する という結果になりました!ふぅ


結果がどうなるのか楽しみでもありますが、日本代表にはぜひ勝ってもらって、雨の日のいやな気分だけでもスッキリしたいですね。
たぬきケーキ
先日「たぬきケーキめぐり」という本に出会いました。
第2号であるその本の表紙には、見覚えのある巨大シャコちゃんが
つがる市内でも生息しているとの事で早速捕獲して来ました。

木造のたいま菓子店さんで販売されている
「たぬきちゃん」 ※写真中央
決してこびていないクールな表情。
胴体部分はふわふわのスポンジ。
その中には甘過ぎない爽やかなクリームが。
見た目以上にペロリとイケます。
ただ、精神的には
「オマエ、わしを食べるのか
」
という無言の訴えに耐えながらガブッといく勇気が必要です
ちなみに写真右は「こぶたん」
そしてそして現在、青森市のteco gallery にて「たぬきケーキ展」が
開催されています。
全国のいろんなたぬきケーキが写真や立体で紹介されています。
興味のある方はぜひ
第2号であるその本の表紙には、見覚えのある巨大シャコちゃんが

つがる市内でも生息しているとの事で早速捕獲して来ました。

木造のたいま菓子店さんで販売されている
「たぬきちゃん」 ※写真中央
決してこびていないクールな表情。
胴体部分はふわふわのスポンジ。
その中には甘過ぎない爽やかなクリームが。
見た目以上にペロリとイケます。
ただ、精神的には
「オマエ、わしを食べるのか

という無言の訴えに耐えながらガブッといく勇気が必要です

ちなみに写真右は「こぶたん」
そしてそして現在、青森市のteco gallery にて「たぬきケーキ展」が
開催されています。
全国のいろんなたぬきケーキが写真や立体で紹介されています。
興味のある方はぜひ

ブリーズ
(´-`).。oO(INTEGRATE
地上波のテレビがデジタル化されて今までは1から62ch
だったのが普通のテレビ放送では13から52chになりました。
上の方の減った分はケータイに使われるようですが、下の方は
モバイル端末向けの放送になるようで、V-lowなど今も
策定中の部分があるようです。
デジタル化が必要な理由の一つに周波数帯を無駄に
広く使わないようにするというのがありますが、
当時は新たな用途で使うことが決まっているので早く
空けるようにという感じだったのですが、実際は今も
有効活用策を協議しているようです。
需要がないのかもしれません。
そう言えばモバHOというのもありました。



スカパー!の標準放送がひっそりと終了しました。
4kの試験放送が始まりましたが、ここで空いたトラポンを
使ってるのでしょうか。調べていませんが。
今発売の4k受像機でそのまま見れないのは厄介です。
3Dがあまり普及していませんが、4Kでは3Dでなくても
ある程度立体的に見えるという特徴があります。
皆さんの人柱が普及の鍵を握っています(?
高画質といえば音響機器もハイレゾというものが
多くなっていますが、これは周波数帯が聞こえない
帯域まで出ているということもありますが、それよりも
ボーカルなどの聞こえるトコロの再現性も良くなっている
ということがメリットとなっています。
現在の問題点はソフトが少ないということです。クラシックやジャズ、
かつての歌謡曲が多いです。e-onkyoやOTOTOYなど。
先日O島さんの卒業が放送されたようですが、視聴率が6.9%という
期待を裏切らないものでした。どこがCDを買ってるんでしょうか。
----ラブリーに生きろ----
だったのが普通のテレビ放送では13から52chになりました。
上の方の減った分はケータイに使われるようですが、下の方は
モバイル端末向けの放送になるようで、V-lowなど今も
策定中の部分があるようです。
デジタル化が必要な理由の一つに周波数帯を無駄に
広く使わないようにするというのがありますが、
当時は新たな用途で使うことが決まっているので早く
空けるようにという感じだったのですが、実際は今も
有効活用策を協議しているようです。
需要がないのかもしれません。
そう言えばモバHOというのもありました。



スカパー!の標準放送がひっそりと終了しました。
4kの試験放送が始まりましたが、ここで空いたトラポンを
使ってるのでしょうか。調べていませんが。
今発売の4k受像機でそのまま見れないのは厄介です。
3Dがあまり普及していませんが、4Kでは3Dでなくても
ある程度立体的に見えるという特徴があります。
皆さんの人柱が普及の鍵を握っています(?
高画質といえば音響機器もハイレゾというものが
多くなっていますが、これは周波数帯が聞こえない
帯域まで出ているということもありますが、それよりも
ボーカルなどの聞こえるトコロの再現性も良くなっている
ということがメリットとなっています。
現在の問題点はソフトが少ないということです。クラシックやジャズ、
かつての歌謡曲が多いです。e-onkyoやOTOTOYなど。
先日O島さんの卒業が放送されたようですが、視聴率が6.9%という
期待を裏切らないものでした。どこがCDを買ってるんでしょうか。
----ラブリーに生きろ----